コンピューターのことなどを綴ったメモ (旧:目から鱗 w/SQLite)
Jeans & Development | 電子ブロック工房 | 三日坊主 | フロントページ |
ケーブルテレビを解約しました [General]
2024年5月25日
ドメインを変更しました [General]
2024年5月6日
コロナ禍において、どのような情報を信用すればよいのか [General]
2022年3月24日
そんな中、「ワクチンはどうすればよいのか」「マスク着用にはどういった注意が必要なのか」など、個々人の判断でどうするかを決めなければいけない事柄が多々あります。本来ならば、「政府発信の情報を信用すればよい」となるのが一番良いですが、なにしろ統計改ざんまで行ってしまう日本政府ですから、平気で間違った事を言いかねません。何が正しくて何が間違っているのか、一般市民には簡単には判断できないのが現状です。
私個人は、かつて感染症研究も行った事がある生物学者なので(注:現在の専門は感染症ではありません)、経験と知識に基づいて、政府情報やその他情報の何が正しくて何がおかしいのか、かなり判断できます。しかしながら、「ここがこうだからこれはダメ、こちらは問題ない」と一言で説明できるようなものではないので、同様の判断を行うのは一般の方々にはなかなか難しい事だと思います。
そこでこの記事では、どういった事に注意すれば、少しでもより正しい情報を得られるのか、私なりの考え方をまとめてみる事にしました。
COVID-19データーを自動解析してグラフにする [General]
2021年2月23日
ただ、生データーは、週前半の値が週後半の値に比べて少なくなるなど、そのままでは感染状況などを把握しづらいです。Excel等の表計算ソフトを利用するなど、ある程度の計算を行うと、生データーよりも見やすいデーターのグラフが書けたり、実効再生産数を計算できたりします。私もExcelを用いてデーター解析を行っていたのですが、日々公表される最新のデーターは手作業で打ち込みせざるを得ず、手間がかかっていました。
そこで、そういった計算を自動で行うwebサイトを構築することにしました。ブラウザーでアクセスするだけで、生データーを計算して、さまざまなグラフを表示することが出来ます。次のURLにアクセスしてください。
https://www.rad51.net/projects/covid19/covid19.html
下の図は、表示されるグラフの一例です。
MachiKania webの紹介 [プログラミング]
2020年8月22日
MachiKania webは、MachiKania type M相当の物を、webアプリケーションとして実装したものです。以下のリンク先で、実行できます。
USキーボード通常画面
USキーボード大画面
JPキーボード通常画面
JPキーボード大画面
Cygwinを使ったFuzix v0.3のビルド [Fuzix]
2019年11月9日
gcc-core gcc-g++ make patch bison flex libboost-devel git zlib zlib-devel
Cygwinを使ったFuzixのビルド [Fuzix]
2019年11月7日
gcc-core gcc-g++ make patch bison flex libboost-devel gitgitやSDCCもcygwin上でインストールしないとうまく行かない。gitに付いてはcygwin用のバイナリーが使えるが、SDCCに付いてはビルドが必要である。
FUZIX Kernelのビルドに挑戦 [Fuzix]
2019年11月3日
FUZIXのビルドに挑戦 [Fuzix]
2019年10月31日
Fuzix ディスクイメージ編集ツール、UCPの使い方 [Fuzix]
2019年10月28日
これらのディスクイメージファイルを用いてFuzixを起動すれば、Fuzix内部でファイルのやりとりをする事ができますが、このままではFuzix外部とのファイルのやりとりができません。例えば、Z80用のアプリケーションは、CソースコードをSDCCを用いてコンパイルして作製しますが、この様にして作られたアプリケーションをディスクイメージファイルの中に取り込む事ができなければ、Fuzixで利用できません。
Fuzixでは、その為のツールとして、UCPを用意しています。ここでは、UCPのWindowsにおける使い方について見てみます。