たわいも無いことの、書き綴り
Jeans & Development | 電子ブロック工房 | 三日坊主 | フロントページ |
学者の目から見た、産学協同開発:いちき串木野市のケース [General]
2008年10月2日
asahi.comより
ごみ発電施設「失敗」 地元自治体、補助金3億円返還へ
ごみを処理しながら発電して年間2千万円の収入が見込まれる「世界初の施設」として、鹿児島県いちき串木野市が導入したごみ処理施設について、会計検査院が「施設の審査が不十分で、計画通りに稼働していない」と指摘していたことが分かった。指摘を受け、環境省などは同市に国の補助金約3億1千万円の返還を求める考えだ。
市は返還に応じる意向で、開発した東京工業大学大学院教授やメーカーらを相手取り、建設費など約10億5千万円の損害賠償訴訟を起こす方針を固めている。
こんなことで、大学教授に対して億単位の損害賠償が行われるとすると、研究する側としてはたまったものではない。
ごみ発電施設「失敗」 地元自治体、補助金3億円返還へ
ごみを処理しながら発電して年間2千万円の収入が見込まれる「世界初の施設」として、鹿児島県いちき串木野市が導入したごみ処理施設について、会計検査院が「施設の審査が不十分で、計画通りに稼働していない」と指摘していたことが分かった。指摘を受け、環境省などは同市に国の補助金約3億1千万円の返還を求める考えだ。
市は返還に応じる意向で、開発した東京工業大学大学院教授やメーカーらを相手取り、建設費など約10億5千万円の損害賠償訴訟を起こす方針を固めている。
こんなことで、大学教授に対して億単位の損害賠償が行われるとすると、研究する側としてはたまったものではない。
Explorit [General]
2008年8月11日
DavisにあるExploritのScience Nightに行ってきた。
いろいろと面白かった。そこでもらってきた、Davis周辺の野生動物のリストをメモ。
Birds
・American kestrel
・Burrowing owl
・Northern harrier
・Red-tailed hawk
・Swainson's hawk
・Turkey vulture
・Western meadowlark
・White-tailed kite
・Yellow-billed magpie
Mammals
・Black-tailed jackrabbit
・Botta's pocket gopher
・California ground squirrel
・California vole
・Coyote
・Deer mouse
・Desert Cottontail
・Western harvest mouse
Reptiles
・Common garter snake
・Gopher snake
・Western fence lizard
・Western yellow-bellied racer
いろいろと面白かった。そこでもらってきた、Davis周辺の野生動物のリストをメモ。
Birds
・American kestrel
・Burrowing owl
・Northern harrier
・Red-tailed hawk
・Swainson's hawk
・Turkey vulture
・Western meadowlark
・White-tailed kite
・Yellow-billed magpie
Mammals
・Black-tailed jackrabbit
・Botta's pocket gopher
・California ground squirrel
・California vole
・Coyote
・Deer mouse
・Desert Cottontail
・Western harvest mouse
Reptiles
・Common garter snake
・Gopher snake
・Western fence lizard
・Western yellow-bellied racer
研究とは壮大な無駄をすること [General]
2008年7月28日
朝日新聞の社説より。
岸本さんは「研究とは壮大な無駄をすることだ」という。「千に三つ」ともいわれるが、山中さんはその三つに入るような成果を出したのだ。
成功する可能性は低いかもしれないが、うまくいけばとてつもなく影響が大きい。そんな試みは「ハイリスク研究」とも呼ばれる。科学技術白書によれば、科学に力を入れる国々は、こうした研究の大切さに気づいている。
拍手。たぶん、政府のお偉方は分かっていないだろうけれど。
岸本さんは「研究とは壮大な無駄をすることだ」という。「千に三つ」ともいわれるが、山中さんはその三つに入るような成果を出したのだ。
成功する可能性は低いかもしれないが、うまくいけばとてつもなく影響が大きい。そんな試みは「ハイリスク研究」とも呼ばれる。科学技術白書によれば、科学に力を入れる国々は、こうした研究の大切さに気づいている。
拍手。たぶん、政府のお偉方は分かっていないだろうけれど。
COMのイベント処理 [General]
2008年7月12日
COMのイベント処理の仕方が良く分からない。
今日の時点で分かったことは、これにはIProvideClassInfoもしくはIProvideMultipleClassInfoというインターフェースがかかわっていること。
MSDN: IProvideMultipleClassInfo
このとき、QueryInterface()が、IID_IProvideMultipleClassInfo, IID_IProvideClassInfoの順で呼ばれるようだ。
P.S.
Script Users' and Programmers' Private Object Navigation
今日の時点で分かったことは、これにはIProvideClassInfoもしくはIProvideMultipleClassInfoというインターフェースがかかわっていること。
MSDN: IProvideMultipleClassInfo
このとき、QueryInterface()が、IID_IProvideMultipleClassInfo, IID_IProvideClassInfoの順で呼ばれるようだ。
P.S.
Script Users' and Programmers' Private Object Navigation
Bookmarkを整理 [General]
2008年7月10日
デスクトップにある、ブックマークの整理。
Register-Free COM と関連のアイデア
・MSDN: Simplify App Deployment with ClickOnce and Registration-Free COM
・MSDN:CoRegisterPSClsid
・他のプロセスのAPI関数の呼び出しを監視(NT)
COM DLL をレジストリに登録しないで使用する方法 (COM DLL の Side-by-Side 実行)
PHP関連
・Zend Developer Zone: Building from source
・Eclipse PDT (PHP Development Tool) - Q&A
Register-Free COM と関連のアイデア
・MSDN: Simplify App Deployment with ClickOnce and Registration-Free COM
・MSDN:CoRegisterPSClsid
・他のプロセスのAPI関数の呼び出しを監視(NT)
COM DLL をレジストリに登録しないで使用する方法 (COM DLL の Side-by-Side 実行)
PHP関連
・Zend Developer Zone: Building from source
・Eclipse PDT (PHP Development Tool) - Q&A
Vista:非UNICODEに日本語を設定 [Vista格闘記]
2008年5月30日
Vistaで日本語を使うにあたって、一箇所だけ設定していなかったところがあり、それを今日見つけたのでメモ。
Control Panel
→Regional and Language Options
→Administragive
→Language for non-Unicode programs
要するに、(char *)な文字列のエンコードに何を使うかという設定が、ここにあった。これがEnglish(United States)になっていたので、Japanese(Japan)に変更。
これで、WSHでShift-JISが使えるようになった。Notepadでも、Shift-JISの編集ができる。
Control Panel
→Regional and Language Options
→Administragive
→Language for non-Unicode programs
要するに、(char *)な文字列のエンコードに何を使うかという設定が、ここにあった。これがEnglish(United States)になっていたので、Japanese(Japan)に変更。
これで、WSHでShift-JISが使えるようになった。Notepadでも、Shift-JISの編集ができる。
次期Windowsはタッチスクリーン採用? [General]
2008年5月28日
CNN.co.jpより
次期Windowsはタッチスクリーン採用、画面操作は指で
カリフォルニア州カールズバッド(AP) 米マイクロソフトは27日、次期パソコン用OS(基本ソフト)の「Windows 7」は、タッチスクリーンを採用すると発表した。米アップルの携帯電話iPhoneのように、マウスを使わず指で画面に触れて操作できるようになる。
ここでいうWindows 7は2009年後半に発売予定だそうな。これが前面に出てくるところを見ると、たぶん新しいWindowsはVistaとほとんど変わらない。
次期Windowsはタッチスクリーン採用、画面操作は指で
カリフォルニア州カールズバッド(AP) 米マイクロソフトは27日、次期パソコン用OS(基本ソフト)の「Windows 7」は、タッチスクリーンを採用すると発表した。米アップルの携帯電話iPhoneのように、マウスを使わず指で画面に触れて操作できるようになる。
ここでいうWindows 7は2009年後半に発売予定だそうな。これが前面に出てくるところを見ると、たぶん新しいWindowsはVistaとほとんど変わらない。
オニヒトデとサンゴ [General]
2008年4月9日
asahi.comより
サンゴの敵・オニヒトデ本州へ 黒潮に乗り一気に北上
沖縄でサンゴの天敵「オニヒトデ」が大量発生すると、幼生が黒潮に乗って本州や四国にまで押し寄せ、被害が飛び火することが、東京工業大の灘岡和夫教授(沿岸環境学)らの研究で分かった。05年にラムサール条約に登録された和歌山県・串本などの沿岸では近年、オニヒトデによるサンゴの食害が問題化している。沖縄から流れ着いた幼生が引き金になっている可能性が高いという。
敵ねぇ。そりゃ捕食するという意味では敵だろうけれど、悪者では無いんじゃないのか。Googleで少し調べると
オニヒトデ対策について
環境省ではオニヒトデ簡易モニタリング調査を行い、オニヒトデの分布状況を確認するともに、八重山地区オニヒトデ対策連絡会議を開催し、地域の皆さんとの話し合いを通じて対策を行っています。
これまで、モニタリング調査によってオニヒトデ著しい増加が確認されている海域をオニヒトデの発生源としてとらえ、大発生を予防する観点からの駆除を実施し、これまでのところ明らかなサンゴ類の被度の低下は見られず、一定の成果があったと考えているところです。
あ~ぁ。やっちゃってる。
サンゴの敵・オニヒトデ本州へ 黒潮に乗り一気に北上
沖縄でサンゴの天敵「オニヒトデ」が大量発生すると、幼生が黒潮に乗って本州や四国にまで押し寄せ、被害が飛び火することが、東京工業大の灘岡和夫教授(沿岸環境学)らの研究で分かった。05年にラムサール条約に登録された和歌山県・串本などの沿岸では近年、オニヒトデによるサンゴの食害が問題化している。沖縄から流れ着いた幼生が引き金になっている可能性が高いという。
敵ねぇ。そりゃ捕食するという意味では敵だろうけれど、悪者では無いんじゃないのか。Googleで少し調べると
オニヒトデ対策について
環境省ではオニヒトデ簡易モニタリング調査を行い、オニヒトデの分布状況を確認するともに、八重山地区オニヒトデ対策連絡会議を開催し、地域の皆さんとの話し合いを通じて対策を行っています。
これまで、モニタリング調査によってオニヒトデ著しい増加が確認されている海域をオニヒトデの発生源としてとらえ、大発生を予防する観点からの駆除を実施し、これまでのところ明らかなサンゴ類の被度の低下は見られず、一定の成果があったと考えているところです。
あ~ぁ。やっちゃってる。
読み終えたら [プログラミング入門]
2008年4月1日
プログラミング入門を読み終えた人たちに勧める、次のステップ。次のステップでは、GUIプログラムを書きたくなるはず。
どうしようか。普通に考えると、VB.NETなんだろうけれど、最近はVB自体に取り組みやすさがなくなってるから、C#.NETでも敷居の高さはほとんど変わらない。C#.NETを薦めたほうが良いかも。
Cもいいんだけれど、良いツールが見当たらない。C++.NETかな。あとで、ボーランドのツールを調べてみる。
スクリプト系では、pygameなんてのが有るらしいので、あとで調べる。Ruby/DLは、初心者向けではなさそう。これはWin32APIなどを直接たたく形になるので、初心者にはつらいだろう。雛形を用意してやればよいのだろうけれど、それはそれで、別に記事を書かないとちんぷんかんぷんだろうし。(追記:Ruby/SDLというのは、使えそう。)HSPは、初心者の即戦力にはなるだろうけれど、言語を学ぶという上での発展が無いので、薦めない。
Javaはどうかな。良いツールを調べておかないといけない。
いまのところ、一番の候補はpygameのような気がする。
どうしようか。普通に考えると、VB.NETなんだろうけれど、最近はVB自体に取り組みやすさがなくなってるから、C#.NETでも敷居の高さはほとんど変わらない。C#.NETを薦めたほうが良いかも。
Cもいいんだけれど、良いツールが見当たらない。C++.NETかな。あとで、ボーランドのツールを調べてみる。
スクリプト系では、pygameなんてのが有るらしいので、あとで調べる。Ruby/DLは、初心者向けではなさそう。これはWin32APIなどを直接たたく形になるので、初心者にはつらいだろう。雛形を用意してやればよいのだろうけれど、それはそれで、別に記事を書かないとちんぷんかんぷんだろうし。(追記:Ruby/SDLというのは、使えそう。)HSPは、初心者の即戦力にはなるだろうけれど、言語を学ぶという上での発展が無いので、薦めない。
Javaはどうかな。良いツールを調べておかないといけない。
いまのところ、一番の候補はpygameのような気がする。