プログラミング

SFC mini ver 1.0 公開

2006年11月22日

 VBScript / JScript で Win32API を扱うためのツール、SFC mini のバージョン 1.0 の公開にこぎつけた。ver 0.4βからの久々のグレードアップ。


 実際には、ずいぶん前に 0.5βが完成していたのだが、ヘルプファイルの準備不足で公開が遅れた。Windows XP での DEP の問題が分かったことが、1.0 開発のきっかけである。

 今回の目玉は、VBScript でクラスの継承ができるようになったこと、それに伴い VBScript ライブラリの充実が見込めること、加えて、ブロッキングタイプではあるが winsock が使えるようになったことである。

 (SFC mini ver 1.0.1 はここからダウンロードできます。

コメント

SFCファン (2006年11月24日 23:54:53)

インストールをしようとすると、エラーになってしまいます。
「LoadLibrary("sfcmini.dll")に失敗しました」
というダイアログが表示されます。
旧Ver(0.4)は問題なく登録できるんできました。

環境:
WinXPPro+SP2

Katsumi (2006年11月25日 02:41:39)

 うーん、何ででしょう。0.4 の install.bat を ver1.0のフォルダにコピーしてきて実行すると、どうなりますか?
 あるいは、sfcmini フォルダを c:\ のトップに持ってきてインストールするとどうでしょう。

Katsumi (2006年11月25日 02:50:28)

 開発環境をインストールしていない別のコンピューターでエラーを再現しました。ちょっと見てみます。ご報告、どうもありがとうございます。

SFCファン (2006年11月25日 04:10:49)

ありがとうございます。
ちなみに、インストーラ(batもvbsも)は、0.4のdllは
キレイに登録できます。
逆に、1.0はコマンドライン直打ちでもダメです。
あと、C:\直下でもダメでした。

再現したみたいで、まずはよかったです。
SFCmini、使ってみたいので楽しみにしてます。

Katsumi (2006年11月25日 04:24:25)

すみません、

http://www.rad51.net/nucleus/media/1/sfcmini-1001.zip

これを試していただけますか。sfcmini.dll ファイルだけです。このファイルだけを、SFC mini ver 1.0 のものと入れ替えてください。
 開発環境を、0.4 作成のときのものに戻しました。

SFCファン (2006年11月25日 04:36:07)

dllの登録は、成功しました。
しかし、いくつかのsampleがエラーになりました。
SCRIPTのエラーではなく、「MS社に送信しますか」というタイプです。

詳細は、もう少し調べてから報告しますね。

SFCファン (2006年11月25日 04:46:39)

エラーのダイアログの件、
一度アンインストールしてから、再インストールしても、
再現しました。

エラーになるsampleは、以下の通り:
・Doodle.vbs
・TwoForms.vbs
・MachineCode.js/vbs
・MinimalWin.vbs
・TwoForms.vbs
・WinForm.vbs
・WndProc.vbs

なんの参考になるか分かりませんが、エラーの画面も。
http://newsstation.info/up/img/ns15736.gif

Katsumi (2006年11月25日 04:54:00)

 どうもありがとうございます。コールバックとウインドウプロシージャのところでエラーが出ているみたいです。コンパイルのパラメータをいくつか変えてみたいと思いますので、またテストにお付き合いお願いできますか?あす、ここに幾つかのバージョンをアップします。

 ちなみに、CPUは何をお使いですか?

SFCファン (2006年11月25日 05:21:31)

CPUは、Pentium4(Northwood) 2.6GHz
です。

テスト、お手伝いします。

Katsumi (2006年11月25日 13:32:54)

 どうもありがとうございます。おそらくですが、原因が分かりました。まず、新しい開発環境(VS 2005 C++)ではどうやら、ランタイムライブラリを使うようなdllが出来るようです。一部のサンプルでエラーが出る件は次を試してみてください。

http://www.rad51.net/nucleus/media/1/sfcmini1002.zip

 コンパイルのオプションが、ver 0.4 を作成したときのものとほとんど同じになっているはずです。メモを取っていなかったので、思い出すのに時間がかかりました。4つありますが、もし1002d がうまく行くのならこれがベストだと思います。

テスト、よろしくお願いします。

SFCファン (2006年11月25日 17:30:59)

すみません、すっかり寝坊してしまいました。

残念ながら...
すべて同じ結果みたいです。

SFCファン (2006年11月25日 17:47:17)

テストしましたが、4つのdllで結果は同じでした。
すべて、前回と同じsampleで、エラーになりました。

もしかしたら、こちらの環境に原因があるかもしれませんが、
どうでしょう...

Katsumi (2006年11月25日 19:12:26)

 どうもありがとうございます。ver 1.0 で、コールバックとウィンドウプロシージャ周りを変更しているので、もしかしたら環境に影響されるのかもしれません。こちら、おもに AMD のチップを使っているので、その違いが出ている可能性はあります。
 ただ、ver 0.4 では問題なかったとのことなので、何か解決策があるはずです。もう少しお付き合いください。

http://www.rad51.net/nucleus/media/1/sfcmini1002e-q.zip

コンパイラオプションを変えてみました。この中で、少しでも改善されるものはありますでしょうか?より悪くなるものもあるはずなので、そういうのは無視してください。もし、すこしでも改善が見られるものがありましたら、どれがそれなのか教えていただけませんでしょうか?

SFCファン (2006年11月25日 19:37:42)

とりいそぎ、WndProc.vbsにて動作テストをしました。
pだけが、「LoadLibrary("sfcmini.dll")に失敗しました」の現象で、
それ以外全部は「MS社に送信しますか」のエラーでした。

とりあえずの報告です。
今からすべてのsampleでテストします。

SFCファン (2006年11月25日 21:12:45)

うーん、やっぱり結果は同じでした。
前記の通り、"p"以外はすべて同じ結果でした。

原因は私には全然分かりませんけど、
できればもう一人くらい、テスト要員(=環境)
がいてくれれば情報が増えてうれしいんですけどね。

Katsumi (2006年11月25日 21:52:11)

 ver 0.4 がうまく働いていたということは、インテルの石だと 0.5 がうまく行くかもしれません。実は、機能的に0.5と1.0はほとんど変わらないんですよ。機能が 1.0 と同じで 0.4系列(0.5系列)というのも作ることが出来るので、それが出来たら試していただけますか?
 もしよければ、メールでやり取りしたいのですが、左のボタンからメールいただけませんか?そのあと、本人確認のためここにメールを出した旨、コメントを書いていただけたらと思います。

#フォーラムが必要かな。

SFCファン (2006年11月25日 22:07:41)

了解です。
0.5系のもの、楽しみにしています。
メール送信しますね。

SFCファン (2006年11月25日 22:21:35)

メール送れませんでした...
「Error during sending the e-mail.」
だそうで。

なにかお手伝いができることがあれば、ご連絡ください。

Katsumi (2006年11月25日 23:40:34)

ん、なんでだろ?今試したら、ちゃんと送信されました。もう一度、お願いできますか?ブラウザは、何を使ってます?メールを書く画面までは行ったんですよね。

Katsumi (2006年11月25日 23:53:23)

メールアドレスに気づきませんでした…今からメールを送ります。

SFCファン (2006年11月26日 00:09:46)

メール、いただきました。
メアド、こっそり書いてしまいすみません。

Katsumi (2006年11月26日 00:25:11)

メールアドレス、消しますか?

SFCファン (2006年11月26日 03:37:56)

ありがとうございます。
念のため、メアド、消しておいていただけますか。

Katsumi (2006年11月27日 11:22:21)

ここで議論されたことは、SFCファンさんの協力の下で解決することが出来ました(SFCファンさん、どうもありがとうございました)。修正されたバージョン(ver 1.0.1)を近々リリースします。

Katsumi (2006年11月28日 23:21:46)

バージョン 1.0.1 をアップしました。上記リンクからダウンロードできます。この件についての詳細は、また後日記事にするかもしれません。

コメント送信